
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年04月08日
御縁で繋がる前橋街歩き
今日はちょっと用があって前橋におりました。
用と言ってもホントにちょっとした事なんで、たいした時間も掛からないと思っていたのですが、これが予想以上に早く終わってしまったという大誤算。
というわけで、何かと最近御縁のある「岩神稲荷神社」へ持病の治療の経過も良い事もあってお礼参りです。

しっかし今日はよく晴れて暖かくて心地いい日でして。
せっかくなんで街中まで足を延ばしてみましょう。
とはいえ前橋はどうも初心者でして、普通に17号を通って向かいます。
でもそれじゃあ面白くないなーなんて考えちゃって、路地に入ってあっちこっち。
気が付けば見事な桜と神社らしき建物が見えてきたので立ち寄ることに。

「愛宕神社」ですか。
桜が咲いてなかったら御縁は無かったな。
これも何かのお導きでしょうからお参りしていきましょう。
桜も散り始めで、少々風も強いこともあって周囲はちょっとした桜吹雪です。

さらに進むと広瀬川。

桜と川が良い感じにマッチしてます。
ふと周りを見渡せば、「弁天通商店街」のアーケード。

ここは子供の時以来通ってないなー。
というもの、この商店街のすぐそばにあるお寺に母方の菩提寺がありまして、お墓参りの度に商店街にあるおもちゃ屋さんでおもちゃを買ってもらったんですよね。
懐かしいので通っちゃいましょ。
アーケードを通れば時間が早いせいか閉店しているせいか、シャッターがやっぱり目立ちますね。
でも高崎の似たような場所に比べれば雰囲気的にも歩きやすい。
なんて考えていたら、一枚の貼り紙に目が止まりました。

あら、今日は花まつり。
お釈迦様の産まれた日じゃないですか。
ここは「弁天通商店街」の名前の由来の弁天様もいらっしゃる「大蓮寺」。

これも何かの御縁でしょう。
甘茶を頂きましょ。
お釈迦様に甘茶をおかけして、一杯頂く。

あー、なんだか心が洗われているようです。
さらに歩きましょう。
「弁天通商店街」の向こうは「中央通り」。
脇を通れば「オリオン通り」や飲み屋街か。
しっかし前橋の街中って結構きれいですよねー。



なんだか歩いていて気持ちいい。
ここに住む方々の努力の結果なんだろうなぁってヒシヒシと感じますよ。
ちょっとしたベンチにゴミ用の袋を置いていたりね。

感心しちゃいます。
なんて感じながら歩いていたら、また神社を発見っ!!
今度は「出世稲荷」ですか。

出世したい僕にはとても良い御縁。
そりゃあお参りするっきゃないでしょ。
と、この辺でもう足はクタクタです。
なんだかんだ3時間は歩いたでしょうか?
クタクタだけど、とてもいい気分転換になりました。
さて、お昼も過ぎておなかも減ったので御飯でも食べて帰りましょ。
歩いている最中で見つけた良い感じに古ぼけた食堂で坦々麺を頂いて、御縁で繋がった前橋街歩きはお開きです。

この坦々麺に入っていた虫も良い御縁という事で・・・。
用と言ってもホントにちょっとした事なんで、たいした時間も掛からないと思っていたのですが、これが予想以上に早く終わってしまったという大誤算。
というわけで、何かと最近御縁のある「岩神稲荷神社」へ持病の治療の経過も良い事もあってお礼参りです。

しっかし今日はよく晴れて暖かくて心地いい日でして。
せっかくなんで街中まで足を延ばしてみましょう。
とはいえ前橋はどうも初心者でして、普通に17号を通って向かいます。
でもそれじゃあ面白くないなーなんて考えちゃって、路地に入ってあっちこっち。
気が付けば見事な桜と神社らしき建物が見えてきたので立ち寄ることに。

「愛宕神社」ですか。
桜が咲いてなかったら御縁は無かったな。
これも何かのお導きでしょうからお参りしていきましょう。
桜も散り始めで、少々風も強いこともあって周囲はちょっとした桜吹雪です。

さらに進むと広瀬川。

桜と川が良い感じにマッチしてます。
ふと周りを見渡せば、「弁天通商店街」のアーケード。

ここは子供の時以来通ってないなー。
というもの、この商店街のすぐそばにあるお寺に母方の菩提寺がありまして、お墓参りの度に商店街にあるおもちゃ屋さんでおもちゃを買ってもらったんですよね。
懐かしいので通っちゃいましょ。
アーケードを通れば時間が早いせいか閉店しているせいか、シャッターがやっぱり目立ちますね。
でも高崎の似たような場所に比べれば雰囲気的にも歩きやすい。
なんて考えていたら、一枚の貼り紙に目が止まりました。

あら、今日は花まつり。
お釈迦様の産まれた日じゃないですか。
ここは「弁天通商店街」の名前の由来の弁天様もいらっしゃる「大蓮寺」。

これも何かの御縁でしょう。
甘茶を頂きましょ。
お釈迦様に甘茶をおかけして、一杯頂く。

あー、なんだか心が洗われているようです。
さらに歩きましょう。
「弁天通商店街」の向こうは「中央通り」。
脇を通れば「オリオン通り」や飲み屋街か。
しっかし前橋の街中って結構きれいですよねー。



なんだか歩いていて気持ちいい。
ここに住む方々の努力の結果なんだろうなぁってヒシヒシと感じますよ。
ちょっとしたベンチにゴミ用の袋を置いていたりね。

感心しちゃいます。
なんて感じながら歩いていたら、また神社を発見っ!!
今度は「出世稲荷」ですか。

出世したい僕にはとても良い御縁。
そりゃあお参りするっきゃないでしょ。
と、この辺でもう足はクタクタです。
なんだかんだ3時間は歩いたでしょうか?
クタクタだけど、とてもいい気分転換になりました。
さて、お昼も過ぎておなかも減ったので御飯でも食べて帰りましょ。
歩いている最中で見つけた良い感じに古ぼけた食堂で坦々麺を頂いて、御縁で繋がった前橋街歩きはお開きです。

この坦々麺に入っていた虫も良い御縁という事で・・・。
Posted by 弥乃助 at
20:03
│Comments(0)