
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年12月09日
2015年12月09日
2015年12月09日
おまちしって~いまっす~
さあ、いよいよ今日でっせ~。
グンブロ非公認企画オフ会「グロブンオフ会」!!
14時から21時まで会費1000円でお好きな食べ物を持ち込んでくださいませ。
場所は高崎市鞘町、さくらばし通り沿いにあるこちら・・・。

お買い物の途中でも、仕事中でも、仕事帰りでも、何も用が無くても好きな時間に気軽にお立ち寄りください。
何してるって、ただ飲んでるだけ。
酔っぱらいの助ちゃんがお出迎えいたします。
皆さんで昔話に花を咲かせましょう、冬だけど・・・。
じゃ、それで。
グンブロ非公認企画オフ会「グロブンオフ会」!!
14時から21時まで会費1000円でお好きな食べ物を持ち込んでくださいませ。
場所は高崎市鞘町、さくらばし通り沿いにあるこちら・・・。

お買い物の途中でも、仕事中でも、仕事帰りでも、何も用が無くても好きな時間に気軽にお立ち寄りください。
何してるって、ただ飲んでるだけ。
酔っぱらいの助ちゃんがお出迎えいたします。
皆さんで昔話に花を咲かせましょう、冬だけど・・・。
じゃ、それで。
Posted by 弥乃助 at
12:11
│Comments(2)
2015年12月07日
さあ、明後日ですよー
ブロブを毎日更新するなんて無理ですよ。
そんな言葉を過去の僕に伝えたいものです、どうも僕です。
さて、いよいよオフ会も明後日の水曜日ですっ!!
盛り上がってるのは僕くらいかもしれませんが、盛下がらないように頑張りますっ!!!
14時から21時まで、好きな時間に好きな食べ物を持ち込んでください。
会費1000円で飲み放題です。
詳しくはこちらをご覧ください。
つーわけで、過去のオフ会から。
伝説のホラーナイトケーキです・・・。

こんなこともが出来たのもグンブロのおかげでした。
そんな言葉を過去の僕に伝えたいものです、どうも僕です。
さて、いよいよオフ会も明後日の水曜日ですっ!!
盛り上がってるのは僕くらいかもしれませんが、盛下がらないように頑張りますっ!!!
14時から21時まで、好きな時間に好きな食べ物を持ち込んでください。
会費1000円で飲み放題です。
詳しくはこちらをご覧ください。
つーわけで、過去のオフ会から。
伝説のホラーナイトケーキです・・・。

こんなこともが出来たのもグンブロのおかげでした。
Posted by 弥乃助 at
11:34
│Comments(2)
2015年12月04日
青森帰省の話をしようじゃないか その2
ったく、ちょっと1日投稿を休んだだけでアクセスが下がるつぅー。
まあ当たり前だけどさ、僕だって忙しいんだよー!!!
というわけで、前回に引き続き青森帰省の話でもしたいと思います。
前回も申し上げましたが、奥様の実家は青森の太平洋側、いわゆる南部と呼ばれる地域です。
太平洋側というだけあって海は当たり前ですが、小川原湖という湖だってあります。
ここではワカサギやシジミやウナギ、そして群馬じゃ珍しいシラウオが採れちゃうのです。
シラウオは鮮度が落ちやすく、なかなか良い鮮度の物は食べれない魚。
今回の帰省ではシラウオ漁に同行して何とかたらふく食べてやろうと企んでた僕。
奥様の親戚筋で漁師さんを探し出して、念願かなって行ってまいりました!
漁師の朝は早いとは申しますが、シラウオ漁はそれほど早くはありません。
午前6時半に出港します。

時間通りに船が一斉に出て行きます。
魚群探知機を使ってシラウオちゃんが居そうな場所を探します。
そして、船長の合図とともに慌ただしく網を円を描くように下していきます。


下ろしたら今度は引き上げるっ!

これがかなりの力仕事で、これが嫌で漁師をやめる方も多いとか。
漁師さんの苦労を感じます。
そんな風にして一生懸命引き上げたシラウオちゃんはこちらです。

ピッチピチのシラウオちゃん。
それは肌が透き通った女性を想像させます・・・、って大げさか。
「ほら、食べなさい」というのでいただくと、臭みもなくほのかに甘みもあって美味っ!
普段であれば数回同じことを繰り返すのですが、この日は風の強さもあってこの1回だけ。
いわゆる不漁でした。
「ごめんねぇ。いつもだったらもっと採れるんだけど。」と言われつつ、ちゃっかり採れたシラウオちゃんを全部いただいちゃいました。
そして奥様の実家にいる間、毎日シラウオちゃんをこれでもかとたらふく以上にいただいたのでした・・・。
なかなか漁を説明するって難しいねぇ~。
もし良かったら来週の水曜日のオフ会で詳しく説明しちゃうよ。
オフ会の詳細はこちらです。
みなさ~ん、来てね~~!!!
まあ当たり前だけどさ、僕だって忙しいんだよー!!!
というわけで、前回に引き続き青森帰省の話でもしたいと思います。
前回も申し上げましたが、奥様の実家は青森の太平洋側、いわゆる南部と呼ばれる地域です。
太平洋側というだけあって海は当たり前ですが、小川原湖という湖だってあります。
ここではワカサギやシジミやウナギ、そして群馬じゃ珍しいシラウオが採れちゃうのです。
シラウオは鮮度が落ちやすく、なかなか良い鮮度の物は食べれない魚。
今回の帰省ではシラウオ漁に同行して何とかたらふく食べてやろうと企んでた僕。
奥様の親戚筋で漁師さんを探し出して、念願かなって行ってまいりました!
漁師の朝は早いとは申しますが、シラウオ漁はそれほど早くはありません。
午前6時半に出港します。
時間通りに船が一斉に出て行きます。
魚群探知機を使ってシラウオちゃんが居そうな場所を探します。
そして、船長の合図とともに慌ただしく網を円を描くように下していきます。
下ろしたら今度は引き上げるっ!
これがかなりの力仕事で、これが嫌で漁師をやめる方も多いとか。
漁師さんの苦労を感じます。
そんな風にして一生懸命引き上げたシラウオちゃんはこちらです。
ピッチピチのシラウオちゃん。
それは肌が透き通った女性を想像させます・・・、って大げさか。
「ほら、食べなさい」というのでいただくと、臭みもなくほのかに甘みもあって美味っ!
普段であれば数回同じことを繰り返すのですが、この日は風の強さもあってこの1回だけ。
いわゆる不漁でした。
「ごめんねぇ。いつもだったらもっと採れるんだけど。」と言われつつ、ちゃっかり採れたシラウオちゃんを全部いただいちゃいました。
そして奥様の実家にいる間、毎日シラウオちゃんをこれでもかとたらふく以上にいただいたのでした・・・。
なかなか漁を説明するって難しいねぇ~。
もし良かったら来週の水曜日のオフ会で詳しく説明しちゃうよ。
オフ会の詳細はこちらです。
みなさ~ん、来てね~~!!!
Posted by 弥乃助 at
16:56
│Comments(0)