
2015年12月02日
青森帰省の話をしようじゃないか その1
ご存知の方もいらっしゃると思いますが私、自称生粋の高崎っ子でございますが奥様は青森県の出身でございます。
青森というと大体の方は「リンゴの~」とか、「ねぶたの~」とか、「弘前城の桜の~」とか言われますが、それ津軽です。
津軽は日本海側の地域の事。
太平洋側は南部という地域となります。
ちなみに津軽と南部は仲が悪いなんていわれます。
わかりやすく言えば、高崎と前橋のようなもの。
最近はそれほどでもないのでしょうが、歴史は高崎前橋よりも長く、400年以上遡ります。
歴史を語れば長くなるのでやめときますが、その青森へは我が家は年に1度帰省いたします。
いつもだとお盆に帰るのですが、今年は独立開業した事もあって休みの目途がたたず。
10月末にやっと帰省してきました。
ではネタが切れないようにチビチビ写真をアップしときます。
まずはこれ。

じゃじゃ麺。
あれだけ青森の話をしておきながら、盛岡名物のじゃじゃ麺。
青森帰省はいつも高速道路に乗っていきます。
どうせ通るのなら食べておこうと寄ってきました。
じゃじゃ麺発祥の白龍(パイロン)さんです。

温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の味噌。
好みで生姜や酢、ラー油、にんにくなどを混ぜます。
今までサービスエリアで食べた事はあるのですが、「あ~こんなもんか」なんてお味ですが、こちらのは発祥というだけあって全然別物です。
味噌も程よい感じで、調味料も豊富にあって飽きずにペロッといっちゃいました。
そして何といっても食後は食べ終わったお皿に卵とゆで汁を混ぜてのチータンと呼ばれるスープ。(写真無くてすみません・・・。)
これで口の中もお皿もスッキリです。
皆様も盛岡へ行かれる際には冷麺もわんこそばも良いですが、じゃじゃ麺もお忘れなく・・・、ってなかなか行けないっすよね。
というわけで、今回は盛岡止まりということで。
「青森の話じゃないのかよ~」と思われた方、一応フォローしときますが、江戸時代盛岡は南部藩と呼ばれていたんですよ。
盛岡は南部藩、青森の太平洋側は南部。
まー、そういう事です。
わからない方は来週の水曜日にじっくりお教えいたします。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
おぉっ、今日は真面目にまとまったわっ。
青森というと大体の方は「リンゴの~」とか、「ねぶたの~」とか、「弘前城の桜の~」とか言われますが、それ津軽です。
津軽は日本海側の地域の事。
太平洋側は南部という地域となります。
ちなみに津軽と南部は仲が悪いなんていわれます。
わかりやすく言えば、高崎と前橋のようなもの。
最近はそれほどでもないのでしょうが、歴史は高崎前橋よりも長く、400年以上遡ります。
歴史を語れば長くなるのでやめときますが、その青森へは我が家は年に1度帰省いたします。
いつもだとお盆に帰るのですが、今年は独立開業した事もあって休みの目途がたたず。
10月末にやっと帰省してきました。
ではネタが切れないようにチビチビ写真をアップしときます。
まずはこれ。
じゃじゃ麺。
あれだけ青森の話をしておきながら、盛岡名物のじゃじゃ麺。
青森帰省はいつも高速道路に乗っていきます。
どうせ通るのなら食べておこうと寄ってきました。
じゃじゃ麺発祥の白龍(パイロン)さんです。
温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の味噌。
好みで生姜や酢、ラー油、にんにくなどを混ぜます。
今までサービスエリアで食べた事はあるのですが、「あ~こんなもんか」なんてお味ですが、こちらのは発祥というだけあって全然別物です。
味噌も程よい感じで、調味料も豊富にあって飽きずにペロッといっちゃいました。
そして何といっても食後は食べ終わったお皿に卵とゆで汁を混ぜてのチータンと呼ばれるスープ。(写真無くてすみません・・・。)
これで口の中もお皿もスッキリです。
皆様も盛岡へ行かれる際には冷麺もわんこそばも良いですが、じゃじゃ麺もお忘れなく・・・、ってなかなか行けないっすよね。
というわけで、今回は盛岡止まりということで。
「青森の話じゃないのかよ~」と思われた方、一応フォローしときますが、江戸時代盛岡は南部藩と呼ばれていたんですよ。
盛岡は南部藩、青森の太平洋側は南部。
まー、そういう事です。
わからない方は来週の水曜日にじっくりお教えいたします。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
おぉっ、今日は真面目にまとまったわっ。
Posted by 弥乃助 at 18:15│Comments(7)
この記事へのコメント
こんばんは。弥乃助さま。私のこと覚えていますか?前に私の漫画の記事に、励ましのコメントを書いてくださった時はどうもありがとうございました。じゃあじゃあ麺?初めて見たような…
青森だと、太宰治の生家「太宰治記念館」へ行ったことがあります。青森はいいところでした。方言は聞き取れないけれど、とにかく優しくもてなしてくださっているのだなぁと、伝わってきました!!
MIKIWAGARDEN
青森だと、太宰治の生家「太宰治記念館」へ行ったことがあります。青森はいいところでした。方言は聞き取れないけれど、とにかく優しくもてなしてくださっているのだなぁと、伝わってきました!!
MIKIWAGARDEN
Posted by MIKIWAGARDEN at 2015年12月04日 00:44
MIKIWAさん、覚えてますよー御無沙汰してますっ!
そうなんですよー。
青森良いところなんですよー。
方言聞き取れないですよねー。
僕も未だ6割方わからなかったりしますW
ちなみに方言も日本海側と太平洋側、津軽と南部で違ったりするんですよ。
そういえばグンブロ辞めっちゃったそうで・・・。
まーどんな事情かはわかりませんが、とりあえずここでお会いしたのも何かの縁です。
オフ会にいらっしゃいっ!!!
そうなんですよー。
青森良いところなんですよー。
方言聞き取れないですよねー。
僕も未だ6割方わからなかったりしますW
ちなみに方言も日本海側と太平洋側、津軽と南部で違ったりするんですよ。
そういえばグンブロ辞めっちゃったそうで・・・。
まーどんな事情かはわかりませんが、とりあえずここでお会いしたのも何かの縁です。
オフ会にいらっしゃいっ!!!
Posted by 弥乃助
at 2015年12月04日 07:42

弥乃助さま。
オフ会のお誘いありがとうございます。
…スミマセン…色々とありまして、ごめんなさい。行けそうにありません。
でも、誘ってくださって嬉しかったです。本当にありがとうございます。
MIKIWAGARDEN
オフ会のお誘いありがとうございます。
…スミマセン…色々とありまして、ごめんなさい。行けそうにありません。
でも、誘ってくださって嬉しかったです。本当にありがとうございます。
MIKIWAGARDEN
Posted by MIKIWAGARDEN at 2015年12月04日 10:08
あらら、それは残念です。
じゃあ、筋違いかもしれませんが2つほど言っておきます。
ネットという環境は万人に見られる環境です。
その万人には良い人も悪い人もいます。
また、敵や味方もいます。
それが気になるようであればブログはやめた方がいいです。
ただ、その反面そのような人がいるという社会勉強的な事を学べる場でもあります。
でも、顔を見れない状況での交流は少々危なさを感じます。
それはネットだけでの交流ではその人の心を感じることが難しいからです。
だから私はオフ会を企画しました。
地域が限定されるグンブロだからこそオフ会という形で容易に交流が出来る。
そしてそこから自分自身の表現の仕方の幅が広がると思うのです。
もしも心の整理がついたのならば是非グンブロの再開をお勧めします。
人の感情は浮き沈みするもの。
私も浮き沈みしてなんだかんだブログもこれで4つ目です。
もう1つは自分の意見を全て賛同してくれるのは本当の友達ではないという事。
親しいからこそ厳しい意見を言い合えるのが本当の友達だと思います。
以上、詳しい事は全くわかりませんが、他のブロガーさんとのやり取りを見ていて感じた事です。
長くて説教じみた話で、かつ全然筋違いだとしたらごめんなさい。
では、またオフ会を企画した時にはどうぞよろしく!
じゃあ、筋違いかもしれませんが2つほど言っておきます。
ネットという環境は万人に見られる環境です。
その万人には良い人も悪い人もいます。
また、敵や味方もいます。
それが気になるようであればブログはやめた方がいいです。
ただ、その反面そのような人がいるという社会勉強的な事を学べる場でもあります。
でも、顔を見れない状況での交流は少々危なさを感じます。
それはネットだけでの交流ではその人の心を感じることが難しいからです。
だから私はオフ会を企画しました。
地域が限定されるグンブロだからこそオフ会という形で容易に交流が出来る。
そしてそこから自分自身の表現の仕方の幅が広がると思うのです。
もしも心の整理がついたのならば是非グンブロの再開をお勧めします。
人の感情は浮き沈みするもの。
私も浮き沈みしてなんだかんだブログもこれで4つ目です。
もう1つは自分の意見を全て賛同してくれるのは本当の友達ではないという事。
親しいからこそ厳しい意見を言い合えるのが本当の友達だと思います。
以上、詳しい事は全くわかりませんが、他のブロガーさんとのやり取りを見ていて感じた事です。
長くて説教じみた話で、かつ全然筋違いだとしたらごめんなさい。
では、またオフ会を企画した時にはどうぞよろしく!
Posted by 弥乃助
at 2015年12月04日 10:28

弥乃助さま。
ありがとうございます。
こんな私の事を本当に心配してくれているのが伝わってきました。
嬉しかったです。
私がブログを始めた時から弥乃助さんがずっとグンブロにいてくれたら、色々と相談にのってもらえそうで頼りにできたのに~!!って…思っちゃいましたよ!私はグンブロで初めてブログというものをして、危なっかしいなぁとは自分でも感じていました。無理矢理に一年過ぎて…そしたら…こんな感じになっちゃいましたー!!
絵がもっともっと上手に描けるようになったら、帰ってきます!
グンブロレディースのねえさんたちとも約束しました!!帰ってこないと…私はねえさんにシバかれます…!!すごく痛いんだそうです!!
冒険の旅に行ってまいります!!
たくさん修行を積んできます!!
今は私の絵を前から見ていてくださった人の運営するサイトでブログを始めています。たくさんの人たちが絵やポエムなどを載せて自由気ままなところです。誰も私のことなんか見向きもしてくれないという所です。それが今はかえって清々しい気持ちなんです!!本当ですよ♪
でも、これから…どなたかに私の絵を見ていただけるように頑張っていくつもりです!!
そこで群馬の女のド根性&底力を見せてきます!!
本当に心配してくださってありがとうございます。とてもとても嬉しかったです。
では、行ってまいります( ロ_ロ)ゞ
MIKIWAGARDEN
ありがとうございます。
こんな私の事を本当に心配してくれているのが伝わってきました。
嬉しかったです。
私がブログを始めた時から弥乃助さんがずっとグンブロにいてくれたら、色々と相談にのってもらえそうで頼りにできたのに~!!って…思っちゃいましたよ!私はグンブロで初めてブログというものをして、危なっかしいなぁとは自分でも感じていました。無理矢理に一年過ぎて…そしたら…こんな感じになっちゃいましたー!!
絵がもっともっと上手に描けるようになったら、帰ってきます!
グンブロレディースのねえさんたちとも約束しました!!帰ってこないと…私はねえさんにシバかれます…!!すごく痛いんだそうです!!
冒険の旅に行ってまいります!!
たくさん修行を積んできます!!
今は私の絵を前から見ていてくださった人の運営するサイトでブログを始めています。たくさんの人たちが絵やポエムなどを載せて自由気ままなところです。誰も私のことなんか見向きもしてくれないという所です。それが今はかえって清々しい気持ちなんです!!本当ですよ♪
でも、これから…どなたかに私の絵を見ていただけるように頑張っていくつもりです!!
そこで群馬の女のド根性&底力を見せてきます!!
本当に心配してくださってありがとうございます。とてもとても嬉しかったです。
では、行ってまいります( ロ_ロ)ゞ
MIKIWAGARDEN
Posted by MIKIWAGARDEN at 2015年12月04日 15:10
何も知らないのに好き勝手言ってすみません。
僕なんて相談できるような器じゃありません。
グンブロでもKYと呼ばれた程好き放題やってる奴ですから。
そうそう、グンブロレディースの方々ってほんと怖いっすよ。
と脅しつつ、頑張って修行を積んでください。
そしてまたグンブロでお会いできることを楽しみにしております。
早く帰ってこないと、みんないなくなっちゃうよーwww
僕なんて相談できるような器じゃありません。
グンブロでもKYと呼ばれた程好き放題やってる奴ですから。
そうそう、グンブロレディースの方々ってほんと怖いっすよ。
と脅しつつ、頑張って修行を積んでください。
そしてまたグンブロでお会いできることを楽しみにしております。
早く帰ってこないと、みんないなくなっちゃうよーwww
Posted by 弥乃助
at 2015年12月04日 16:10

すみません!!超~ウケています!
「グンブロレディースが怖い」っていうのが、ツボにはまってしまい大笑いしちゃいました!!
グンブロには本当にたくさん好きな人がいて、たくさんたくさん好きなブログがあるので必ず毎日checkはします♪
そして、いてもたってもいられなくなったら…コメントを書きます!
もちろん弥乃助さんのことも楽しくて優しくて大好きです。(←会ったこともないのに馴れ馴れしくてスミマセン)
それでは、また!
MIKIWAGARDEN
「グンブロレディースが怖い」っていうのが、ツボにはまってしまい大笑いしちゃいました!!
グンブロには本当にたくさん好きな人がいて、たくさんたくさん好きなブログがあるので必ず毎日checkはします♪
そして、いてもたってもいられなくなったら…コメントを書きます!
もちろん弥乃助さんのことも楽しくて優しくて大好きです。(←会ったこともないのに馴れ馴れしくてスミマセン)
それでは、また!
MIKIWAGARDEN
Posted by MIKIWAGARDEN at 2015年12月04日 16:40