
2014年02月20日
僕の好きなお湯
今夜は冷えますねぇ~。
こんな時は温泉でも・・・、と言いたいのですが、実は僕、今年早々に大袈裟に言えば手術なんぞしましてね、毎日の様に通院の日々なのです。
傷口がまだ塞がらないので温泉は遠のいていますが、そろそろ治りそうな予感。
そういえば、グンブロでは温泉リーポーターやらを募集してるんですね。
拝見いたしましたら、「久恵屋旅館」があるっ!
ここね、僕は結構好きなお湯なんですよ。

場所は藤岡市の下日野というところ。
坂を登っていくと、ひっそりとあります。
僕は夏しか行ったことはありませんが、真夏なのにひんやりとした空気が漂います。
ヒグラシなんて鳴いていると、なんともいえない風情なんですよ。

お湯はアルカリ性冷鉱泉。
「絹の湯」だとか「美肌の湯」なんて言われているようですが、湯さわりが良くてよく温まる。
全国からもアトピー等の皮膚病の治療で訪れる方も多いようです。
浴槽は小さいけれど、それなりのお湯なんですねー。
僕は大きな浴槽やサウナやなんとか湯とか色んなお風呂がある、いわゆる健康ランド的なところが好きなんですけど、ここは小さな浴槽だけですが満足できます。
ちなみに旅館のお爺さん曰く、「かりひかみぃさんがこのお湯を使って石けんを作ったんだよ。」だそうです・・・、ってカヒミカリィだろー!!
というつっこみは置いといて、僕、来月また手術するんですよー。
大したことないんですけどね、今度は入院もしちゃうもんだからその前には入って温まりたいものです。
こんな時は温泉でも・・・、と言いたいのですが、実は僕、今年早々に大袈裟に言えば手術なんぞしましてね、毎日の様に通院の日々なのです。
傷口がまだ塞がらないので温泉は遠のいていますが、そろそろ治りそうな予感。
そういえば、グンブロでは温泉リーポーターやらを募集してるんですね。
拝見いたしましたら、「久恵屋旅館」があるっ!
ここね、僕は結構好きなお湯なんですよ。

場所は藤岡市の下日野というところ。
坂を登っていくと、ひっそりとあります。
僕は夏しか行ったことはありませんが、真夏なのにひんやりとした空気が漂います。
ヒグラシなんて鳴いていると、なんともいえない風情なんですよ。

お湯はアルカリ性冷鉱泉。
「絹の湯」だとか「美肌の湯」なんて言われているようですが、湯さわりが良くてよく温まる。
全国からもアトピー等の皮膚病の治療で訪れる方も多いようです。
浴槽は小さいけれど、それなりのお湯なんですねー。
僕は大きな浴槽やサウナやなんとか湯とか色んなお風呂がある、いわゆる健康ランド的なところが好きなんですけど、ここは小さな浴槽だけですが満足できます。
ちなみに旅館のお爺さん曰く、「かりひかみぃさんがこのお湯を使って石けんを作ったんだよ。」だそうです・・・、ってカヒミカリィだろー!!
というつっこみは置いといて、僕、来月また手術するんですよー。
大したことないんですけどね、今度は入院もしちゃうもんだからその前には入って温まりたいものです。
Posted by 弥乃助 at 20:08│Comments(2)
この記事へのコメント
入院?
手術?
どうしたん?
とにかくおだいじに。
手術?
どうしたん?
とにかくおだいじに。
Posted by 迷道院高崎
at 2014年02月21日 09:01

迷道院さん、
足にちょっと出来物があって、それを取るんで入院手術というわけです。
命は大丈夫なんで。
ありがとうございます。
足にちょっと出来物があって、それを取るんで入院手術というわけです。
命は大丈夫なんで。
ありがとうございます。
Posted by 弥乃助
at 2014年02月21日 19:05
